血便を引き起こす疾患と症状
血便は肛門疾患や消化器疾患が原因で現れやすい症状です。血便が出るということは肛門や下部消化管のいずれかから出血していることを意味します。血便が確認できた際、粘液の有無や血便の色調などの情報は出血部位を見つける手掛かりとなるので、便の状態を詳細にお伝えいただけますと医師が診断する際に役立ちます。上部消化管から出血している場合、出血が多くなければ、便の色は黒色になることが多いです。
便潜血検査では目で見て分からないわずかな血液が便に混じっていないかを確認します。最も多い陽性の原因は肛門疾患です。精密検査により大腸がんの発見に繋がる可能性は3〜4%ですが、大腸ポリープは30〜40%に達します。大腸ポリープが見つかった場合、内視鏡検査時に日帰り手術で切除可能なため、大腸がんを未然に防げます。
血便の色から考えられる疾患
血便の種類 | 外観 | 出血部位 | 考えられる疾患 |
---|---|---|---|
黒色便 | タールに似たべたつきのある 黒っぽい質感のある便 |
食道 胃 十二指腸 |
食道がん 逆流性食道炎 マロリーワイス症候群 食道・胃静脈瘤破裂 胃がん 胃ポリープ 胃潰瘍 十二指腸潰瘍など |
暗赤色便 | くすんだ暗赤色の便 | 小腸 大腸奥・右側結腸 (盲腸、上行結腸、横行結腸) |
小腸潰瘍 メッケル憩室出血 クローン病 大腸がん 大腸ポリープ 潰瘍性大腸炎 虚血性腸炎 感染性腸炎 上行結腸憩室出血など |
鮮血便 | 明るくはっきりした赤色の便。 真っ赤な血液が便全体、 あるいは一部に混じった状態 |
左側結腸 (下行結腸、S状結腸) 直腸 肛門 |
直腸がん 直腸ポリープ 直腸潰瘍 放射線性直腸炎 潰瘍性大腸炎 S状結腸憩室出血 いぼ痔(内痔核) 切れ痔など |
便潜血検査は、目で見えないわずかな血液が混入していても検出可能です。早い段階で大腸がんを見つけるために実施するスクリーニング検査ですが、陽性と判定されても痔から血が出ている場合が多いため、出血部位を大腸カメラ検査で確かめる必要があります。
ストレスと血便
ストレスそのものによって血便が出てくることはありませんが、緊張などストレスでひどい下痢が現れることがある過敏性腸症候群では、下痢が勢いよく出た時に肛門が切れて血が出る場合があります。また、過敏性腸症候群の便秘型では、力を込めていきむため、いぼ痔ができやすいです。いぼ痔の中でも内痔核の場合は、肛門から血が出てくるまで気付かないことが多いです。
腸の機能は自律神経が制御しているので、ストレスによって下痢や便秘が起こりやすく、それらが血便に繋がる場合もあります。血便とストレスには一切関連性がないという訳ではなく、潰瘍性大腸炎やクローン病などの難病指定されている炎症性腸疾患では、ストレスにより病状が悪くなって血便が見られることも少なくありません。
重篤な疾患によって血便が起きていることもあるので、血便に気づいたら速やかに消化器科に相談しましょう。
便潜血反応が陽性と判定された場合
便潜血検査が陽性と判定され、精密検査を受けて1番多く見つかる疾患は肛門付近からの出血です。しかし、その後検査を行う中で大腸がんが見つかる確率はそれぞれ3〜4%、大腸ポリープは30〜40%程度です。大腸ポリープの多くは良性の腺腫ですが、放っておくとがんになる可能性があります。大半の大腸がんは放っておかれた大腸ポリープからできると言われています。大腸カメラ検査で大腸ポリープを見つけた場合、検査中に除去可能であり、除去すれば大腸がんの発症を防げます。また、小さくて平らなポリープや初期段階の小さな大腸がんを見つけられる検査は大腸カメラ検査だけです。便潜血検査で陽性と判断された方は、すぐに消化器科にご相談いただき、大腸カメラ検査を受けるのがお勧めです。
検査と治療
血便が出た場合、消化管の出血部位をある程度特定できれば、少ない検査数で原因を見つけられます。例えば、黒色のタール便だと、のどや食道・胃・十二指腸などから出血している可能性が高いため、胃カメラ検査を行うと良いです。赤い血便だと大腸や肛門付近から出血している可能性が高いため大腸カメラ検査が望ましいです。
血便が出た時は、冷静になって状態や色をきちんと確かめて医師に共有いただければ、診断がつきやすいです。可能であれば携帯電話などで血便を撮影していただくと、必要な検査を速やかに行うことができます。
問診では、血便の状況だけではなく、いつから血便が見られ始めたか、血便の頻度、血便以外の症状、内服薬、既往歴などについてお聞きします。血便は飲んでいるお薬の副作用として見られる場合もあるため、お薬手帳がある方は忘れずにお持ちください。また、飲んでいるお薬自体をご持参いただいても問題ございません。
血便の原因を突き止めて症状や疾患に応じて治療します。当院では消化器科に加えて肛門科の診療も専門的に行っているため、血便の原因に合わせて最適な治療内容を実施します。血便が見られる場合は、緊急性が高い疾患ではないかを確認することが大切です。また、より専門的で高度な治療や入院すべき場合は、提携先の高度医療機関をご案内し、必要な医療を速やかに提供できるように体制を整えています。
大腸がんの有効な予防法
大腸がんを発症する方や大腸がんにより命を落とす方が最近増えています。大腸がんは部位別のがんによる死亡者数の上位に位置しており、男性では2位、女性で1位になっており、その数も増えてきています。しかし、大腸がんは早い段階で見つけられれば比較的簡単な内視鏡治療で治癒が期待でき、今後がんになるリスクがある大腸ポリープを除去して大腸がんを防ぐこともできます。前がん病変や早期大腸がんを見つけられる検査は大腸カメラ検査だけです。また、検査の際に大腸ポリープを見つけたらそのまま除去できるため、症状が現れていなくとも、定期的に大腸カメラ検査を受けることが大腸がんの発症を防ぐのに1番有効です。